第7回 まだ見ぬ商品を探し求めて

アズマの海外出張

株式会社アズマの営業企画課の尾崎です。
弊社は埼玉県さいたま市にあります。
我々はいつも日本国内で業務を行っていますが、1年に数回だけ海外出張へ行く機会があるんです。
その行先はというと、中国・香港・アメリカ・シンガポールなど、多岐に亘ります。
改めて振り返ってみると世界各地に飛び回っているみたいでですが、あくまでも「時々、たま~に」です。

海外の展示会での商品探し

その海外出張の目的ですが、各地で開催される展示会(見本市)へ参加し、新商品を発掘する事がメインとなります。
それ以外にも委託工場への訪問や、現地のスーパーやホームセンターでMRをすることも重要な目的の一つなんです。

なぜ海外の展示会に参加をするのかというと、行く価値があるから!なのですが、1番の理由はその規模の大きさです。
日本国内で開催される展示会もとても広大な施設で行われていますが、海外の展示会はその数倍~数十倍の規模で行われています。
そのため、出展している企業の数や商品数も桁違いで、1日で見て回るのはとても困難なほど巨大なんです。
そこで展示されているのは、日本ではまだ認知されていないテクノロジーやプロダクト、見た事のない先進的な装置など、驚きの連続でとても刺激になります。
最大の目的は、そこで光り輝くダイヤの原石(新製品)を見つけ出すことなんです。

商品草案実現のための打ち合わせも

また、委託工場への訪問もとても大切なミッションになっています。
そこで稼働している生産ラインや、自社製品が出荷されて行く姿を見ることが出来るのも海外出張ならではの体験です。
日頃、メールや電話のみでやり取りをしていた現地担当者との感動の対面(?)もあったりして、日本では体感する事の出来ないシチュエーションばかりです。

言うまでもなく、観光やグルメを堪能しに行っている訳ではございませんので、悪しからず・・・

はじめてのタイ王国!

改めまして、先日行って参りました海外出張の様子を紹介します。
今回も展示会への参加を目的に初上陸の「タイ王国」に行って参りました。

MEGA SHOW BANGKOK 2024 in Bangkok International Trade & Exhibition Centre (BITEC)
https://megashowbangkok2024.com/

お目当ての家電だけでなく調理器具や玩具など、雑貨品を集めた展示会で、世界各国から来た大勢の人で賑わっていました。
まだお見せできませんが、早速日本に持ち帰って商品化を検討したいアイテムも見つける事ができ、一安心です。

もちろん現地の文化にも触れますよ!

展示会終了後はリラックスタイム。
タイならではのナイトマーケットで激辛のカレーを食べたり、トゥクトゥクに乗って夜風を浴びる体験もできました。

タイに行って私が感じたことは、
・中心部は都会でオシャレ
・人が優しく、温かい
・日本よりも暑さが厳しくなく過ごしやすい ←意外!と現地の方にも言われました。

中心部から少し離れると昔ながらの風景が残り、緑が豊富でとても落ち着く素敵な場所でした。

でも、1番の問題はやはり言語でした。
拙い英語と翻訳アプリで乗り切ましたが、タイ語の案内が読めない事・・・

日本が恋しくなる瞬間でした!

いつか、タイで見つけた商品を皆さんにお届けできるその日まで・・・

コメント