商品 第39回 年末に向けて何かしてますか? 寒くなってきましたね株式会社アズマの小川です。今年も早いです!気が付けば11月も半ば。肌寒いを通り越し、ただ寒い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか(笑)4週前は気温30度の香港、一度日本に帰ってきてからの気温15度前後の韓国。とよくわ... 2024.11.06 商品日常
事業 第38回 PSEってご存知ですか? 電安法株式会社アズマの小川です。弊社は主に家電を取り扱っています。今更ですが・・・。私たちが家電を販売するにあたってクリアしなければならない法令がたくさん存在します。知的財産(特許や意匠権など)の問題ももちろん関わってきます。経験で分かる部... 2024.11.04 事業商品日常
学び 第37回 書くことと読むこと 其の2 読解力の必要性株式会社アズマの小川です。32回から引き続き書くことと読むことを題材にしております。今回は読むこと=読解力についてフォーカスしたいと思います。当社でも業務上のコミュニケーションがチャットが主流になり、外部の協力会社との共有もL... 2024.10.31 学び社長の見解
働く理由 第36回 アズマの日常的会議 アズマです!本日はアズマの日々の会議について書きたいと思います。みなさんは会社の会議ってどんな雰囲気を想像しますか?アズマでも日々、いろんな会議が行われています。特に何か特別なこと、ドラマみたいにカッコイイことをしてる訳でもないのですが、、... 2024.10.28 働く理由
ラジオ 第35回 ラジオ第九回 「小川大介のアズマ電電伝」第9回です。株式会社アズマです!今回は、「持ち寄った商品案を議論」ということで、弊社エースの星野と次の内容で話しました!解決したい課題:「フライパン調理の油ハネ、いい加減どうにかして!」すぐに油は飛び散ります。拭い... 2024.10.27 ラジオ事業構築従業員紹介
従業員紹介 第34回 アズマの社員はタフ 今回はアズマのA社員(※イニシャルはAではありません)についてご紹介します。Aさんのアズマ歴の中で「シビレた」話を教えてください。とお願いすると、気さくに応じて下さりました。普段のAさんのイメージは実直、ひたむき。しんどい時こそ、誰のせいに... 2024.10.25 従業員紹介
事業 第33回 書くことと読むこと 其の一 小学校の国語の先生 則武先生株式会社アズマの小川です。今年49歳。2児の父の私にも、かわいらしい小学生時代がありました。担任の先生は、鹿児島出身で、当時すでにおばあちゃん先生だった則武先生でした。私は言うことを聞かない、悪さばかりする問題児... 2024.10.23 事業働く理由声の拝聴社長の見解
ラジオ 第32回 ラジオ第八回 「小川大介のアズマ電電伝」第8回です。株式会社アズマです!今回は、代表の小川が海外出張だったので、口達者な星野に来てもらっております!2024年10月12日(土)に開催した「アズマの縁日」と題する、本社1階で行わせていただいたイベントを振り... 2024.10.22 ラジオ事業構築
働く理由 第31回 従業員インタビュー 今回の従業員インタビューは営業企画課の星野英樹さんです。昭和のかほりのする営業マンです。アズマ歴はまだ3年ですが、営業歴はウン十年。頼れる営業のボスの軽快なトークをお楽しみください。アズマで働く従業員の顔が少しでも見えて近くに感じていただけ... 2024.10.17 働く理由従業員紹介
ラジオ 第30回 ラジオ第七回 「小川大介のアズマ電電伝」第7回です。今回は、「きほんのき」ならぬ「ぎろんのぎ」のようなことをやりました。「AはBである。BはCである。従いAはCである。」を紡ぎました。テーマは、「テーブルにこぼしたマヨネーズを取り除く道具とは」です。解決... 2024.10.15 ラジオ事業構築